soukou style house = 漆喰×自然素材でつくる家

新築の頃より、もっと好きになる家!
Beloved 365
しあわせな未来を築くために家は家族の健康を育む場所でなくてはなりません。
私たちがご提案するのは、安心・安全ですこやかに暮らしていく為の健康住宅。
構造材や床板、壁板はもちろん壁紙や接着剤にいたるまで自然由来の素材を使用した本物の健康素材の家です。
また、木材などを利用することは森林大国といわれる日本の資源の有効活用や環境保全にもつながります。
自然と共に生き、自然に癒される。家人にも環境にも配慮した未来志向の家づくりを目指しています。
経営理念
お客様に心地よい安心感のある最適な住環境を実現するため、“謙虚な姿勢と”、“熱い情熱”で行動し、これまでに蓄積した技術と人的資源を結集させ、高品質なサービスを提供する。
そして、社業の社会的使命に誇りをもって限りない未来への可能性に挑戦します。
代表からのごあいさつ
代表取締役社長 江﨑 貴信

当社webサイトにアクセス頂き、ありがとうございます。私は地元中学校卒業して間もなく、東京都内にある小さな内装工事店に見習いで就職しました。当時はバブル全盛期でオフィスビル、マンション、ホテル等、様々建築物が立ち、毎日毎夜残業の日々でした。入社当時は親方や先輩によく怒られました。。。すぐに辞めようと思いました。インテリア関係の仕事なので綺麗な仕事と思っていましたし。当時、夢も希望も有りませんでした。基本、私はかなりの怠け者だったのかもしれまん。
そんな中、次第に仕事もおぼえて色んな“現場”をこなしていくようになり、 様々なノウハウ、技術も身についていくもんだから“楽しくて”しょうがない日々。 そんな、『作業を覚える』東京での下積み時代でした。
後に地元『天草』で暮らしたいという思いで東京の会社を円満退職し地元内装工事 店に就職、天草に帰ってきてはみたものの商圏狭いし仕事の量も少ないので この会社ではカーテン、ブラインドから壁紙、ダイノックシートそれから ちょっとした大工の仕事まで広範囲の工種の仕事叩き込まれました。 ここでは『技、知恵、忍耐を養う』下積み時代でした。

6年後に独立し、地元内装工事店の下請け施工屋として大忙しの日々を送るも数年後、様々な外部環境の変化に伴い、建築業界も景気が冷え込む。
厳しい環境の中でも同じ現場(職場)では大工、電気設備、塗装の仲間が増え、お互いに協力し合い、一つの建物を完璧に仕上げていく。
この数年は『ネットワーク、サービスの構築』期間でした。
株式会社エザキ装工 代表取締役社長 江﨑 貴信
江﨑 達希
施工管理:サポート

お客様に寄り添って楽しく家づくりをしていきます。
今からお家を建てる方のワクワクドキドキを、私たちも一緒に感じながら、打合せから完成までのあらゆるプロセスを楽しく共有し、笑顔あふれる家づくりを実現できればと思います。
心をこめて、笑顔あふれる未来の暮らしをお手伝い致します!
2010年、株式会社エザキ装工を設立


私たちの最大の強みはお客様を感動させるチーム力だと思います

『私たちはお客様に感動を与え最大限に喜んでいただくことを使命』として、 これからも努力と研究心を怠ることなく これまでの経験を基に建築のプロ集団として最大のネットワークを活かし、大手ハウスメーカや建設会社が真似できないようなサービス、細部の こだわりでモノづくりに挑みます。
『全力を尽くし価値ある仕事』を心がけ、小規模な工事でもお客様の要望をしっかりと把握し、ひとつ、ひとつ不安要素を 取り除き、居心地の良い快適な室内空間を御提案して『満足と幸せ』を 創りあげていくことをお約束いたします。 そして、『“夢”と“ありがとう”のあふれる会社』を目指します。
soukou style houseの強み
お求めやすい価格で理想の住まいを実現。
小さな工務店だからこその、丁寧な家づくり

お子さまの成長や夫婦のライフスタイルの変化に合わせた間取り変更も人気のリフォームです。大きな会社では難しい、一人ひとりのお客様と向き合う丁寧な対応こそ、私たちの誇りです。
プランづくりから施工、アフターサポートまで、責任を持って対応いたします。信頼できる地元の工務店として、これからも皆さまの暮らしを支えていきたいと思っています。